× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はコミティアで新譜を頒布してきました~!
買って下さった方、スペースに寄って下さった方、皆さんどうもありがとうございました! それに無料配信した桜歌もDLして聴いて下さっている方がいて嬉しいです>< 桜歌は今月いっぱいで配信を終了しますのでまだの方は是非DLしちゃって下さい! それとその無料楽曲について質問を頂いたので追記しておきました! こちらにも一応書いておきますね! 桜歌はFREEの無料配信楽曲ではありますが、FREE音源ではないので、ボイスドラマやラジオ等での無断使用は禁止しております。 あくまで、ご自身で楽しんで頂くための曲ですのでご了解頂ければ幸いです。 ややこしくて申し訳ありません;; それと新譜の委託状況をご報告します! 今は、あきばお~こく様での委託販売が開始されました!! これからDL販売や店頭販売など、新しい委託先が決まりましたらご報告致します*^^* それでは、昨日参加された皆さん、本当にお疲れ様でした! PR
うっかり日付が変わってます。
あと、うっかりイベント当日ですね。 灰です。w 時間が時間なので、イベント前に見てる方は少ない…と思いますが 曲バナ第三回をやってみます。最終回ですw 曲バナ3は#3「終わりのための白い花」~#5「meaning of life -White aco-」です。 #3 終わりのための白い花 TRIFOLIUM GARDEN制作の百合AVG "AMARANTO-Fine-"のEDテーマとなってます。 Fine本編はまだ公開されていないので、先行発売な感じです。 聴いてもネタバレは含まれていませんので、ご安心くださいw (勿論、ゲームをやった後に聴くといろいろと繋がりが見えてくると思います!) ピアノ中心の結構シンプルな曲で、今回のCDの楽曲の中で一番眠れます。(←基準w 寝るときに今回の新曲たちを流してた時(一応チェックの意味込みで!) 大体この曲で眠ってたのも良い思い出です。 あと、レコーディングの時もいろんな意味で印象に残った曲だった……よね。w 今思い出しても恐ろしい出来事なので、この話はまたいずれしたいと思いますw #4 -inst- これは「終わりのための~」のインストver.です。 AMARANTO-Fine-内でも使用予定の、ちょっと儚い(?)アレンジver.です。 ベルの音だけで構成されてるんですが、ベルの音ってなんか好きです。 かわいいけど儚い感じで。なんか寂しくなりますよね。(あれ…w #5 meaning of life -White aco- 「終わりのための~」の英語ver.+アコギアレンジのものです。 英訳は芹のお友達の麻莉飴さんとフランさんにお願いしました!ありがとうございます! 英詞歌やりたいよねーって芹とずっと話してたので実現出来て嬉しかったです が、結構いろいろ苦戦しましたwだって僕ら日本人だもぬ。 でも楽しかったです。 機会があったら今後もイングリッシュしたいものです。その前に勉強しなきゃ…。 というわけで、これで今回の新譜の曲バナはおしまいです。 3日間見てくださった方がいるかどうかわかりませんが… コレを見て興味を持ってくださった方がいたら嬉しいです。 3日間話題にしてきたRhythmus 2nd シングル"RHYTHMUS"は いよいよ明日(というか今日!)コミティアにて頒布開始です! J02b 「TRIFOLIUM GARDEN」での委託販売になります。 スペースで試聴も出来るようになってますので ご来場の際には是非お立ち寄りくださいね。
こんばんは。灰です。
昨日に引き続き、曲バナ第二回をやってみようと思います。 今日は#2「ハカナ蝶」について… なんか物語調の曲を作ってみたいなー 「モノガタリ蝶」なんていうタイトルの曲面白いんじゃないかなー 蝶って儚い感じだよなー 蝶はかなーい… 「ハカナ蝶~♪」 (↑サビのこのフレーズが突然舞い落ちて来る(大体鼻歌から始まります。) あっ、ハカナ蝶、よくね!? …そしてハカナ蝶という曲が出来ました。(真顔) 低音から始まるものもやりたかったし和風もやりたかったので、 結構好き勝手詰め込んで楽しかったです。 あとレコーディングも楽しかったし、そこから発生した演出とかもあったので お気に入りです。眠れます。 あ、和風といえば…無料配信中の季節限定歌「桜歌」は聴いていただけたでしょうか。 日記を定期的に見てくださってる方(がいるかどうかは置いておいて…)は ご存知かもしれませんが、3月19日のブログで なんか季節にあやかった歌作りたいなー。とか書いたんですね。 実はこの曲、ホントにその直後に作ったものです。 別名「灰的"さくら"アレンジ」です。 小学校で習った曲を、今更こんなところで口ずさむことになるとは思いませんでしたw でも実は「さくら~さくら~」の後の歌詞が思い出せなくて 友達に聞いてみたりしました。すいませんでした。ありがとう。 ちょっと桜の時期からはずれちゃいましたが…(北海道とかは今ですかね…?) …来年も、この曲を聴きつつ桜を眺めてもらえたら嬉しいです。 勿論、まだまだ今年も聴いてください。 それではまた明日ですノシ
いよいよサイト再起動!
と、曲試聴開始とPV公開と、無料配信"季節歌"公開 と。なんだか盛りだくさんな感じで、なんだか楽しい灰です。 盛りだくさんついでに(…というかこっちが本編ですが) 5月5日頒布開始の2ndシングル"-RHYTHMUS-"収録の楽曲について 今日から頒布前日まで、1日2曲か3曲か……まぁそれくらいずつ(アバウトにw) ブログでアバウトな紹介をしていこうかと思います。 というわけで、曲バナ第一回は やはり1曲目"-RHYTHMUS-"と、6曲目"Playing1"の話です。 #1 -RHYTHMUS-(リトゥムス) 去年の12月くらいに突如降りてきたRhythmusのテーマソングみたいなものですw みんなに「タイトルww」って言われるんですが… バンドがバンド名と同じタイトルの曲作るとか、結構普通にあるじゃん!と 大体いつも反論してます。w まぁ、…でも実はそんなノリでもなくて、 本人的には、新生Rhythmusへの決意の表れとしてこのタイトルをつけました。 あと初めてRhythmusのために書いた曲でもあるし。ちょうどいいかな、と。 …真面目でしょ!(←台無しw 曲はファンタジーな感じです。 コーラスとか結構気に入ってます。眠れます。 #6 Playing1(プレイングワン) インスト曲です。 タイトルの通りお遊び的なもので、灰が好き勝手に作ったものを収録してます。 シングルのコンセプトにもよりますが、多分これから2、3と好き勝手に続いていくと思います。 どんな曲に感じるかは、お任せです。 とりあえず、自分的には眠れます。(また… **** というわけで、今日の曲バナはここまでです。 あくまで「曲解説」ではないのであしからずですw どんな空気を感じるかは、こちらが説明することではないと思うので。 それでは、また明日ですノシ やっとサイトを新しくできましたー>< |